メキシコに逆転サヨナラ
侍ジャパンが3大会ぶり、3度目の頂点を極めた第5回WBC。準々決勝までは終盤に点差が開いたが、準決勝と決勝は最後の最後までどちらが勝つかわからない、手に汗握るスリリングな展開だった。準決勝ではメキシコと対戦。一次リーグで米国を倒し、準々決勝で2大会連続準優勝のプエルトリコを撃破し勢いに乗るアステカの戦士たちに苦戦を強いられた。“完全試合男”と“2年連続四冠王”のNPBが誇る二枚看板を立て、必勝の構えで臨んだが、先発の佐々木朗希が先制3ランを浴びる。吉田正尚の技あり3ランで試合を振り出しに戻した直後に山本由伸が勝ち越しを許し、まさかのイニング途中での降板。侍ジャパンにとって、厳しい展開となったが、九回無死一、二塁から村上宗隆が中越えに劇的な逆転サヨナラ二塁打を放ち、今大会の最大のピンチを脱した。
最年少三冠王が本領発揮
八回に勝ち越された直後に代打・山川穂高の犠飛で1点を返したのも大きかった。2点差で九回を迎えていれば、違った結末に終わったかもしれない。そして“最年少三冠王”がようやく本領を発揮した。一次リーグで打率1割4分3厘と振るわず、準々決勝のイタリア戦から心理的負担の軽減を図り、5番に降格。このゲームでは二塁打2本に1打点と復調の気配を見せたが、メキシコ戦では3打席連続三振を含む4打席凡退していた。送りバントのや代打も考えられたが、栗山英樹監督は侍ジャパンの命運を村上に託した。
王座防衛を狙う米国を下す
決勝の米国戦では、二回に今大会の本塁打王・T.ターナーに先制ソロを被弾するも、その直後に村上が自身WBC第1号となる同点弾。さらに満塁と攻めたて、ラーズ・ヌートバーの内野ゴロの間に1点。その後、両チームともソロ本塁打で1点ずつ追加したが、九回に登板した大谷翔平が一発が出れば同点という場面で、MLB通算350本塁打のエンジェルスの同僚、M.トラウトから空振り三振を奪い、ゲームセット。5安打の侍ジャパンが9安打の米国を3-2で下し、第3回大会のドミニカ共和国以来の完全優勝を果たした。
スモール・ベースボール
WBCで侍ジャパンが連覇したときに、「スモール・ベースボール」という言葉が一躍脚光を浴び、機動力や犠打などの小技を用いる野球が強さの根源だという分析や評論が盛んになされた。第1回大会で采配を振るった王貞治は、この言葉を嫌い、大会前に「ストロング&スピーディー」というコンセプトを打ち出した。それはパワーを兼ね備えたスモール・ベースボールだと推測するが、現役時代にハンク・アーロンの通算本塁打数を抜き、“世界のホームラン王”と呼ばれた指揮官のこだわりがあるのだろう。かつては体格や筋力で劣る日本人が、米国の選手と対等に渡り合うには、機動力や小技に活路を見いだす必要があった。
トータル・ベースボール
近年は日本人の体格が米国人並みに大型化し、なおかつ科学的なトレーニング方法も次々と編み出され、日本人の筋力も強靭になった。今大会でも、1次リーグの豪州戦での大谷の東京ドームの電子看板直撃弾や米国との決勝戦での村上のローンデポ・パークの二階席への本塁打など、パワーにおいても米国の選手と遜色のないレベルに達している。パワーだけではなく、一次リーグのイタリア戦では、大谷がセーフティーバントでチャンスを広げ、岡本和真の先制3ランのお膳立てをした。準決勝のメキシコ戦では、無死一、二塁から源田壮亮がスリーバントを成功させ山川の犠飛につなげた。また足のスペシャリストとして選出された周東佑京が九回に一塁走者の代走として起用され、サヨナラの長駆生還するなど、機動力も存分に発揮した。今大会は、守備面でもヌートバーや源田が再三見せ場をつくった。そして日系人として初めて選出され、父親の母国である米国との決勝戦で勝利打点を挙げたたヌートバー。今後の侍ジャパンでは、日系人が戦力のオプションとなることを示した。攻撃面では緻密さとパワーを両立し、投手力と守備力にも秀でた「トータル・ベースボール」。今大会の栄冠は、これから日本の野球が進むべき方向を指し示したという点においても大きな意義のあるものだった。