“阪神の星”岡田彰布

球団初の連覇を目指すも
 今季、球団初のリーグ連覇を目指した岡田阪神だった。4月21日に首位に浮上するも6月から7月にかけては4位に転落。交流戦では近本光司をプロ入り初の4番で起用するなどカンフル剤を射ったが、チームの状態は上がらず、9月1日には首位広島までのゲーム差は5.5と開いた。そこから昨季球界の頂点を立ったチームの意地を見せ、首位巨人に2ゲーム差で、同月22日からの甲子園での伝統の一戦2連戦に勝負を持ち込む。第1ラウンドは1-0で阪神が先勝するも、第2ラウンドは1-0で巨人が雪辱。岡田彰布元監督はリーグ制覇を逃した際に分岐点として、この試合を挙げたという。今年、3季ぶりに一軍のマウンドに復帰した先発の髙橋遥人が六回まで三者凡退を4度、被安打2。二塁を踏ませたのは三回だけと好投。攻撃陣も序盤は優勢も、六回の攻撃では無死二塁から佐藤輝明は走者を進める打撃ができず、後続の2人も凡退。その直後の七回、巨人は代打・坂本勇人の適時打で決勝点を奪った。阪神はこの試合で得点圏に5度走者を進めたが、本塁は遠かった。天下分け目の戦いで勝ち投手となったのが、昨年阪神を自由契約になったカイル・ケラーというのも運命の悪戯だろうか。岡田元監督は、「1対0が理想の勝利」(『頑固力』)との野球観を持つ。理想の勝ち方をし、翌日には裏の目が出た。優勝争いのクライマックスとなる巨人との今季最終戦は、指揮官にとって痛恨の記憶として脳裏に刻まれているのではないだろうか。

昨季との比較(打撃)
 打撃スタッツを昨季と比較すると、昨季はリーグトップだったチーム得点は、今季は70点減ってリーグ3位(485)。岡田監督が重視し、攻撃のアクセントになった四球は今季もリーグトップだったが、昨季より53減少。昨季はリーグトップだった三塁打、犠飛、盗塁も、それぞれ34→17(リーグ3位)、47→26(リーグ5位)、79→41(リーグ5位)とほぼ半減した。加えて盗塁成功率はリーグ2位(.731)からリーグワースト(0.539)へ。それらが得点力低下の要因となった。

昨季との比較(投手)
 投手スタッツの昨季との比較では、昨季リーグで唯一2点台(2.66)だった防御率は、今季はさらに良化して2.50(リーグ2位)。リーグの覇者・巨人(2.49)にはわずかに及ばなかったが、投手力に関しては昨季より向上していた。問題は失点から自責点を引いた、投手の責任ではない失点だ。昨季の44点に対し、今季はリーグワーストのDeNAより1点少ない63点。昨季と失策は同数(85)なので、今季は失策が失点につながることが多かったということだろう。それが勝負どころでの弱さとなったと推測される。

タイガース愛に染まった人生
 岡田元監督は江夏豊氏との共著『なぜ阪神は勝てないのか?』で、「私の人生は、阪神タイガース愛で染まっている。思えば、物心がついた頃から黄色い縦ジマと共に歩む生活だった。亡くなった父が、阪神を応援する『タニマチ』のような存在だった影響もある。(中略)いつも父に甲子園に連れていかれ、遊び場は、阪神の寮である『虎風荘』だった」と自らの人生が阪神タイガースと共にあったことを述懐している。その父親から野球に関して英才教育を受けた。それは「野球選手は目が命や。教科書以外、本は読むな」と徹底され、実家の屋上には、トタン板を金槌で叩いて凹凸をつけたイレギュラーバウンドを捕る練習用の手作りの用具があった。『巨人の星』の星一徹と星飛雄馬の関係性を彷彿とさせる。北陽高では1年の夏に甲子園に出場。小学生時代から目標にしていたい早稲田大学へ進学すると、1年の春に早慶戦でデビュー、秋にはレギュラーに定着。3年時には三冠王に。4年時には監督が交代し、チーム状況がわからないということで主将である岡田元監督が練習メニューや選手選抜の全権が任せられたという。4年間の通算成績は、打率3割7分9厘、20本塁打。ドラフト会議では8球団から指名されるというスカウトの情報があったようだが(実際は6球団が一位指名)、岡田元監督は阪神にクジを引いてもらえるという予感がしていたと述べている。

連覇したいと吐露
 昨季は「アレ」という言葉を使い、選手に優勝を意識させないようにしていた岡田元監督だが、今季は方針が一転。キャンプ前日のミーティングで「連覇したい。俺が一番勝ちたいんだ」と胸中を吐露したと伝わる。その気持ちが強いほど、選手はプレッシャーを感じたように映る。大山悠輔や佐藤輝、村上頌樹は伸び伸びとやれて、結果を出せるタイプではなかったか。結局、5月28日に首位を陥落してからは返り咲くことはなく、前回優勝の翌年(06年)同様、2位でレギュラーシーズンを終えた。

タイガーイエローの血
 阪神の球団史上二度の日本一に、85年は中心選手として、23年は監督として貢献した。今年の7月には、2リーグ分立後の初優勝を含む2度のリーグ制覇を成し遂げた藤本定義を抜き、阪神の監督史上最多の515勝を記録。宿命のライバルである巨人との戦いにおいても、昨季の18勝、貯金12は球団史上最多となる。岡田元監督は元より虎党にも来季も指揮を執ることを望んでいた向きが多かったと思われるが、今季限りでの退任となった。続投には2年連続の日本一しかなかったのだろうか――。岡田元監督はドジャースのトミー・ラソーダ元監督の「私の身体にはドジャーブルーの血が流れている」という言葉になぞらえ、「私の身体にはタイガーイエローの血が脈々と流れているのである」(同書)と表現した。まさに”阪神の星”といえる野球人生だった。

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA